2011年7月7日木曜日

LA FOLLE JOURNÉE AU JAPON,


Je vais présenter LA FOLLE JOURNÉE AU JAPON. Qu’est que LA FOLLE JOURNÉE ? C’est un festival de musique classique organisé chaque année depuis 1995 à Nantes. L’idée de départ est de renverser les idées ordinaires sur la musique classique.

Je vais expliquer d’abord le nom de ce fesitival. Le directeur de ce festival, René Martin, a decidé de choisir MOZART pour le thème de la première année et a nommé  le festival “LA FOLLE JOURNEE”, parce qu’il s’est inspiré du titre de la piece de Beaumarchais  Le Mariage de Figaro ou La Folle Journée  qui a donné Le nozze di Figaro de MOZART.

Ensuite j’explique ce qu’est LA FOLLE JOURNÉE AU JAPON. LA FOLLE JOURNÉE signifie en japonais 熱狂の日. Elle a lieu depuis 2005 à Tokyo, au Forum International (東京国際フォーラム. Chaque année, elle a un theme différent :
 en 2005 Beethoven et ses amis
 en 2006 Mozart et ses amis
 en 2007 La harmonie des peuples
 en 2008 Schubert et Vienne
 en 2009 Bach et l’Europe
 en 2010 L’univers de Chopin 


Le thème de cette année était « Les Titans ». Titan en japonais signifie巨人 et désigne les personnes qui sont importantes dans le monde musical. Par exemple, BRAHMS, LISZT, R.STRAUSS, MAHLER. Mais à cause du tremblement de terre, le contenu du programme a beaucoup changé et un nouveau slogan a été choisi “とどけ音楽の力 広がれ音楽の輪” « Qu’agisse la force de la musique ! Que s’élargisse le cercle de la musique ! » Le festival a lieu de 28 avril à 2 mai à Marunouchi 丸の内 du 3 au 5 mai au Forum international de Tokyo 東京国際フォーラム.
Il y a des programmes payants et des programmes gratuits. Cette année, il y avait en tout 270 programmes dont 90 payants. Dans les programmes gratuits, il y a des leçons de fameux pianistes ou violonistes, des concerts, des conférences et des programmes pour les enfants. Il y a aussi un magasin où on peut acheter les articles officiels et des endroits où on peut boire et manger. J’ai mangé des frites.

J’ai choisi le concert secret, c’est-à-dire dont on ne connaît pas l’artiste à l’avance. Les artistes en fait étaient VOCES8. Qui sont VOCES8 ? C’est un groupe de chanteurs anglais, formé en 2003. Ils étaient membres du chœur de l’Abbaye de Westminster. Ils chantent de la musique classique et ils font aussi eux-mêmes des arrangements.

Écoutons !

Je pense que ce festival est très intéressant car j’ai pu voir beaucoup d’artistes étrangers et japonais. Je vous recommande d’aller à LA FOLLE JOURNÉE l’année prochaine.



ラフォルジュルネについて発表します。
ラフォルジュルネとはなんでしょうか。
それはナントで1995年以来開催されているクラシック音楽祭です。
クラシック音楽の常識を覆すというコンセプトです。

名前について説明します。
ディレクターのルネマルタンは、最初の年のテーマをモーツァルトにしようと考え、ラフォルジュルネと名付けました。というのも、モーツァルトの<フィガロの結婚>の原作である、ボーマルシェの<フィガロの結婚、もしくは熱狂の日>という作品の副題から着想を受けたのです。

次に日本のラフォルジュルネについて説明します。
日本語では副題から熱狂の日と訳されています。
2005年に東京国際フォーラムで開催されて以来毎年行われています。
それぞれテーマがあって、
2005年 ベートーベンと仲間たち
2006年 モーツァルトと仲間たち
2007年 民族のハーモニー
2008年 シューベルトとウィーン
2009年 バッハとヨーロッパ
2010年 ショパンの宇宙
となっていました。
今年はタイタンというテーマでした。
タイタンとは巨人という意味で、音楽界における巨匠,例えばブラームス、リスト、R.シュトラウス、マーラーなどロマン派の作曲家のことです。
しかし、震災があったので、新しく“とどけ!音楽の力 広がれ!音楽の輪”というスローガンが掲げられました。
丸の内で4月28日から5月2日、東京国際フォーラムで5月3日から5日まで行われていました。有料公演と無料公演があり、270の公演のうち90が有料でした。無料公演には有名なプロのピアニストやバイオリニストからの指導の見学、コンサート、講演会、また0歳以上の子供のためのプログラムがありました。
公式グッズ売り場や屋台もあり、私はフライドポテトを食べました。
私は無料公演の中で、アーティストは当日発表のものを選びました。
有料公演に出演する人たちを無料で見られてお得です。
アーティストはヴォーチャス8でした。

彼らは男性6人女性2人のイギリス人声楽家グループで、全員ウェストミンスター寺院の聖歌隊出身者です。
クラシックの曲を楽譜通り歌ったり、パーカッションを入れてアレンジしたりして歌っています。
彼らは最初は今年の熱狂の日の参加アーティストではなかったのですが、地震のせいでキャンセルなどが出る中、自ら参加を希望してくれました。
歌には人々を癒す力があると考え、ブラームスの子守歌や、クラシックの曲からのトトロなど素敵な合唱を披露してくれました。
 

コンサートといえばなんだかお上品な恰好で静かに聞くイメージだと思いますが、このラフォルジュルネは屋台でいろんなごはんが食べられたり、みんなで演奏に参加したり、本当にお祭りのようで、気軽にふらふら来て楽しんでいる人も多かったです。ぜひ皆さんも来年行ってみてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿